ドキュメンタリー映画、マジでガチなボランティア

ニュース

トップ ニュース

ニュース

【ニュース】ハリウッドの映画祭 「LA EigaFest 2011」にて最優秀長編部門受賞!

ドキュメンタリー映画『マジでガチなボランティア』(英題:The Volunteer, For Real? )が、ハリウッドのチャイニーズ・シアターにて2011年11月11日より開催された、「LA EigaFest 2011」の「ザ・ゴールデン・ジパング賞」にノミネートされ、見事、最優秀長編部門を受賞しました!
初映画祭参加、初海外上映で初受賞を果たす事ができました。
LA EigaFest01
(映画祭の様子)

アメリカ映画の本拠地ハリウッドにて開催された、日本映画に特化した映画祭『LA EigaFest2011』。第一回目を迎える今回は「大鹿村騒動記」や「一命」などの話題作をはじめとする、21作品の映画が上映され、2100名の観客を集めました。
そんな中『マジでガチなボランティア』はコンペティション部門である、ゴールデンジパング賞にノミネート。20世紀フォックス上級副社長クレイグ・デーメル氏をはじめとする、ハリウッドで影響力のある方々の審査のもと、見事『最優秀長編部門賞』に輝きました。
LA EigaFest03
(授賞式の様子・欠席のため映画祭スタッフの方に盾を受け取って頂きました)

プロデューサー・監督の里田は残念ながら今回、日本での取材の為、授賞式を欠席。
しかし後日、映画祭運営事務局より受賞盾を郵送にて頂きました!
LA EigaFest03

これからも世界を視野に入れた制作を行なっていきたいと思います!
今後もメディアフォーユーの映像制作活動をあたたかく見守って頂けますと幸いです。

カテゴリー:イベント報告,ニュース

【ニュース】渋谷芸術祭2011にて上映決定!

渋谷芸術祭2011にて、大学生による海外ボランティア活動を描いたドキュメンタリー映画「マジでガチなボランティア」の上映と、プロデューサー・監督の里田による舞台挨拶が決定しました。
11月19日(土)14:30~、青山学院アスタジオにて上映され、プロデューサー・監督の里田による舞台挨拶も行われます。
今回は、渋谷シネクイント、アップリンクに続き、3度目の渋谷一般公開となります。

※掲載当初、15:30〜となっておりましたが、14:30〜が正しい上映時間となります。ご迷惑をおかけして申し訳ございません。

【イベント情報】
場所:青山学院アスタジオ
日時:11月19日(土)14:30~映画上映(上映後舞台挨拶有り)
出演者:里田剛(プロデューサー・監督)
料金:無料
渋谷芸術祭2011 公式サイト http://shibugei.jp/
映画「マジでガチなボランティア」公式サイト http://majigachi.jp

カテゴリー:ニュース

【ニュース】ハリウッドの映画祭 LA EigaFest 2011で上映されます!

2011年11月11日よりロサンゼルス・ハリウッドで開催される日本映画を集めた映画祭、LA EigaFest 2011(2011年11月11日~13日)にノミネートされました。
今回がついに海外初上映!
長編コンペティション作品として上映され、「ザ・ゴールデン・ジパング賞」を目指します。

開催場所:ハリウッド チャイニーズシアター
開催日程:2011年11月11日から13日(「マジでガチなボランティア」は12日9:30~上映)
主催:Japan Film Society

LA EigaFest 2011 公式サイト(英語):http://www.laeigafest.com/

カテゴリー:ニュース

【イベント報告】桜美林大学で上映が行われました

2011年10月29日午後13時から16時まで、桜美林大学にて「マジでガチなボランティア」が上映されました。
今回の上映は、同大学で教鞭をとる児玉先生のご尽力により実現しました。
児玉先生は、2010年2月の府中市での上映会よりずっと「マジガチ」を応援して下さっています。
児玉先生、改めて感謝申し上げます!

なお、この日は第45回桜美林大学大学祭の2日目。
キャンパスは秋晴れの真っ青な空の下、楽しげな空気に包まれていました。



大学祭スタッフの方々のお手伝いもあり、続々とお客様が来場。
98席があっという間にほぼ埋まりました。
ありがとうございます!


ちなみに今回上映していただくのは、総合文化学群映画専修が誇る、以徳館 試写室。




立派なDLPプロジェクター、そしてDVD,Blu-rayはもちろん、HDCAM、XD-CAM,HDVに加えて、XD-CAM EXのデッキまで揃えたかなり本格的な施設。素晴らしい!

さて、上映後は、児玉先生の司会で、監督の里田と、認定NPO法人サイド・バイ・サイド・インターナショナルの佐々木夫妻によるティーチインが行われました。
監督の里田からは、この映画を作ることになった経緯などをお話させて頂きました。

佐々木夫妻からはボランティアのプロからみた石松くんの行動とGRAPHISの活動について、また日本の若者の力とシニアのあるべき姿についてお話頂きました。

更に、会場で写真を撮ってくれていたGRAPHIS7期生の須永智成くんが飛び入り参加。最近のGRAPHISによる支援の内容についての報告が行われました。

今回も、会場にお見えになった方々にアンケートをお願いしました。
全部で43枚回収させて頂きました。
ご協力頂きありがとうございました。

その中から幾つかをご紹介させて頂きます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

初めは今どきの若者と思ったけれど、どんどん引きこまれてしまいました。石松さんの20年後が見てみたいです。

(60代 女性 主婦)

——-

若い人たちがこんなに頑張ってボランティア(する姿)に感心し、人生の残り少ない私たちも何かできるか考えさせられました。

(70代 女性 主婦)

——-

大きなことをしようとか、世界を変えようとかしないで自分のできることをしているだけという部分に強く共感した。
ちなみに石松さんの髪型は、就職後の黒髪短髪の方が似あっていると思います。

(20代 男性 大学生)

——-

皆さん、本当にありがとうございました!

カテゴリー:イベント報告

【ニュース】桜美林大学で上映します!

桜美林大学大学祭で「マジでガチなボランティア」が上映されます!
映画制作中よりご支援を頂いておりました、桜美林大学で教員をなさっている協賛サポーターの方のご支援のもと、実現致しました。
監督の里田、認定NPO法人サイド・バイ・サイド・インターナショナルの佐々木ご夫妻による講演会も開催いたします!
桜美林大学には映画専修コースがあり、その設備として使用されている、映画館並みのハイクオリティな映画試写室を御借りしての上映となります。

皆様、是非お越し下さい!

日時:2011年10月29日(土)13:00~15:00 (映画上映は95分 ティーチイン付)
場所:桜美林大学町田キャンパス 以徳館(いとくかん) 試写室(98席)
※入場無料・当日先着順
・里田剛監督によるティーチイン
・NPO法人サイド・バイ・サイド 佐々木浩二・明子ご夫妻による「カンボジアとボランティアの現状」講義

カテゴリー:ニュース

« 前のページへ 次のページへ »

ページTOPへ