ドキュメンタリー映画、マジでガチなボランティア

ニュース

トップ ニュース

ニュース

【イベント報告】渋谷区立松濤中学校で上映会が行われました

2011年10月19日 渋谷区立松濤中学校にて、
松濤中学校 PTAの主催による『マジでガチなボランティア』の上映が行われました!


開校から60年以上経つ松濤中学校。
そんな歴史ある学校の体育館で上映が行われ、
生徒さんだけでなく、保護者の方々にも作品を観て頂きました。

みなさん、最後まで熱心に映画を観てくださいました。

学内だけでなく、家庭でもこの映画の話題で会話が生まれてくれたら…とてもうれしいです。

松濤中学校の皆様、ありあがとうございました!

カテゴリー:イベント報告

【イベント報告】神奈川大学で上映会が行われました

2011年10月17日17時40分〜、神奈川大学横浜キャンパス16号館視聴覚Bにて、有志の学生で構成される『“マジガチ”上映会実行委員会』の主催(共催:JYSP事務局)による「マジでガチなボランティア」上映会・講演会が行われました。
神奈川大学上映会1
神奈川大学上映会2

今回は渋谷アップリンクで映画を観て頂いた、神奈川大学の3年生、東岡さんが中心となって上映会の企画を進めて下さいました。
スタッフの皆さん手作りのリーフレットには、著者・石松さんのインタビューも掲載され、来場者に配られていました。
神奈川大学上映会3

平日にも関わらず約70名のお客さまにお越しいただきました。
ご来場頂いた皆様、誠にありがとうございました!
神奈川大学上映会4

上映後には、著者・石松さんによる講演会が行われ、熱心にメモをとる学生のお客さまの姿も多く見られました。
質疑応答では、石松さんも驚くほどボランティアへの関心が高まっている事を感じさせる質問が多く挙がりました。
その後、花束の贈呈も行われ、上映会・講演会は無事終了。
神奈川大学上映会5
神奈川大学上映会6
神奈川大学上映会7

ご尽力頂いたスタッフの皆様、ご来場頂いた皆様、改めて御礼申し上げます。
ありがとうございました!

カテゴリー:イベント報告

【イベント報告】国分寺・東京経済大学で上映が行われました

2011年10月8日13時30分から15時30分まで、東京経済大学にて、社会福祉法人 国分寺市社会福祉協議会 ボランティア活動センターこくぶんじ主催による「平成23年度ふくし講座 第二部」でマジでガチなボランティアの上映と、監督の里田、著者の石松氏による講演が行われました。

今回の上映も、ボランティア活動センターこくぶんじのスタッフの方が本作をご覧くださり、上映会を企画して下さったものです。

ご尽力頂いたスタッフの皆様に改めて御礼申し上げます。

ちなみに国分寺駅前で、チラシを掲げて下さっている方がいらっしゃいました!恐縮です…

三連休の初日、しかも晴天という絶好の行楽日和でしたが、学生の方、シニアの方がお集まり下さり、熱心にご覧下さいました。

ご来場くださった皆様、本当にありがとうございました。

第一部ではボランティア活動センターこくぶんじの復興支援ボランティアに参加された東京経済大学の学生による活動報告も行われました。
ボランティアへの機運の高まりを感じる一方で、まだまだボランティアが不足している現実も紹介されました。

報告をしてくださった方、またその報告を聞きに来られた方は、本作をどのようにご覧になられたのでしょうか?
この日参加者の皆様にお願いしたアンケートから推し量ってみたいと思います。

カテゴリー:イベント報告

【ニュース】国分寺での上映会が決定しました!

ボランティア活動センターこくぶんじ様の主催による、東京・国分寺での上映が決定致しました。
東京経済大学様のご協力のもと、東日本大震災の復興支援ボランティアの報告会の後、上映が行われます。
監督の里田と主人公・石松さんによる講演も予定されておりますので、是非お越し下さい。

【日程/会場】10月8日(土) 東京経済大学 国分寺キャンパス 3号館C301
【スケジュール】12:00~    開場
        12:30~12:40 開会(挨拶など)
        12:40~13:20 第1部「復興支援ボランティア活動報告」(学生が報告します)
        13:30~15:30 第2部「マジでガチなボランティア」映画上映&講演
【料金】学生:無料(学生証をご提示下さい) 一般:¥500

カテゴリー:ニュース

【ニュース】GRAPHISカンボジアスタディツアー報告会を行います!

映画「マジでガチなボランティア」に登場する学生医療支援NGO-GRAPHIS-が今夏もカンボジアスタディアツアーを行い、
自らの支援するGRAPHIS診療所やGRAPHIS小学校を訪問してきました。

そこで10月1日に、第5代目代表浜野君によるスタディアーの報告会を行います。
創設者、石松宏章氏の意思を引き継いだ若者たちは、現地で何を感じ、これから何を行うのかを伺います。
さらに、全国の大学、高校などで行われている映画「マジでガチなボランティア」上映会での実績なども紹介。
このドキュメンタリー映画が学生たちにどのように捉えられたのか、ご紹介いたします。

日時:2011年10月1日 14:00〜16:00
場所:JICA地球ひろば セミナールーム401
 http://www.jica.go.jp/hiroba/about/map.html
登壇者:学生医療支援NGO-GRAPHIS- 第5代目代表 浜野峻
    プロデューサー・監督 里田剛
料金:無料
対象:学生団体、支援団体、教育機関、地方自治体などに所属されており、
   映画「マジでガチなボランティア」の上映会開催を検討されている方
定員:会場の都合上、30名様までとさせて頂きます。
参加方法:氏名、年齢、所属、PC用メールアドス、説明会に期待すること、
     をお書添えの上、下記メールアドレスまでご連絡ください。
     こちらからご参加の可否についてご連絡させて頂きます。

movie@mediaforyou.tv
担当:里田、森

カテゴリー:ニュース

« 前のページへ 次のページへ »

ページTOPへ